fc2ブログ
ゴールドカードの審査基準

長期投資で複利運用挑戦記録

アラフォーサラリーマンが、へそくり資金をFXに投資しながら 資金倍増を夢見て取引している記録です。(手動トラリピ編)


MATRIX TRADER   手数料はスプレッドだけ!! JFX株式会社
激狭のスプレッド・滑らない約定能力・充実の取引ツールと安心して取引が可能!!毎月開催される数多くのキャンペーンだけでも楽しく過ごせます。
≪USDJPY 1pips  EURJPY 2pips  GBPJPY 3pips  AUDJPY 2pips≫



希望者にはオリジナル集計表をプレゼント     詳しくはコメントかメールで!!

**************************************

ForexProsこのクロスレートの提供はForexpros - FX ポータルサイト

≫ EDIT

福島原発に新たな展開(土壌からプルトニウム検出)がありリスク回避の円高に!! 注目は協調介入のタイミング?


マネースクウェア・ジャパン
 
取り逃がさず、手間いらず、読みいらず値動きしない新発想のFX手法『トラップリピートイフダン(R)』 24時間動き続ける為替相場でチャンスを逃さないように、罠を仕掛け面で相場を捉え続ける。
 
**************************************

昨日の米国時間に予定されていた、トリシェECB総裁の会見で「インフレ率は長らく物価安定目標を上回る」とコメントした事で、次月度の利上げ期待が高まりユーロが上昇しました。アメリカの株式市場は、米)個人消費支出が好調だったことで上昇する場面も見られましたが、上値が重く反落して終了しました。

日本時間では、福島原発に新たな展開(土壌からプルトニウム検出)がありリスク回避の動きとなり、ドル円・クロス円ともに上値の重い展開となっています。日経平均は、配当権利落ちによる影響が大きいと思われますが、軟調に推移したアメリカ株式市場の影響や、福島原発の問題などが影響し 9338.98円 (-139.55)で前場を終了しています。

本日の重要指標
時間件名
15:00GFK消費者信頼感調査
17:30第4四半期総合事業投資
第4四半期経常収支
第4四半期GDP
消費者信用残高
住宅ローン承認件数
マネーサプライM4
19:00ブラード セントルイス連銀総裁の発言
未定消費者物価指数
22:00S&P/ケース・シラー住宅価格指数
23:00消費者信頼感指数
26:005年債入札
06:45NZ住宅建設許可

**************************************
応援宜しくお願いします。
皆さんからの応援がブログ運営の励みになるのでクリックしてください。
にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ     人気ブログランキングへ
**************************************

日本時間では、予定されていた経済指標の発表も全て終了しており、原発問題以外は特に相場に影響する材料は見当たりませんが、原発問題の影響から売りに傾く可能性が高いと思いますが、協調介入への警戒感もあり、どこまで円高に進むのかが焦点になりそうです。

欧州時間では、多くの経済指標の発表が予定されていますが注目されるのは、英)第4四半期GDPと、独)GFK消費者信頼感調査と独)消費者物価指数だと考えています。英)第4四半期GDPの事前予想は、前月前年比ともに変化がない事から、ポンドへの影響はないと考えています。独)GFK消費者信頼感調査/消費者物価指数はともに、予想自体は問題ないと思いますが、前回からは悪化しておりユーロが売られる要因にはなることも想定されますが、仮に売られても次月のECB政策金利発表までは、急落しないと思っています。

米国時間では、米)消費者信頼感指数の発表が予定されています。事前予想は前回から悪化していますが予想数字自体は問題が無いので影響は限定的だと考えています。

*************************************
FXブロードネット
ドル円スプレッドが0.5~0.9銭と業界最高水準のスプレッド。取引回数が増える手動トラリピには最適な口座
さらに、50,000通貨取引で5,000円キャッシュバック付きで開始直後のリスクも軽減!

ご希望の方には、専用のExcel集計表をプレゼント

 

スポンサーサイト



| 為替相場の焦点 | 12:48 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

為替介入への警戒感から堅調なクロス円!! そんな中、早期利上げの期待が薄れたポンドは下落!


マネースクウェア・ジャパン
 
取り逃がさず、手間いらず、読みいらず値動きしない新発想のFX手法『トラップリピートイフダン(R)』 24時間動き続ける為替相場でチャンスを逃さないように、罠を仕掛け面で相場を捉え続ける。
 
**************************************

先週末の為替相場は、米)第4四半期GDPが速報値(3.1%)から改定値(2.8%)へと上方修正されて事や、プロッサー フィラデルフィア連銀総裁は「FRBは近い将来、出口戦略が必要になるだろう」とコメントをした事で、米ドルが買われる展開になりました。他の主要国はマチマチな動きで、豪ドルは1983年のフロート制移行後の最高値を更新し、カナダドルは下院がハーパー首相率いる内閣への不信任案を可決した事で下落しました。

週明けの為替相場は、早期利上げの期待感から上昇していたポンドですが、ポーゼンBOE(英中銀)政策委員が「インフレ率は2012年中旬までに1.5%へと下落するだろう」と発言した事で、ポンドが下落する場面もありましたが、相場全体的に為替介入への警戒感から円高には進む事はなく堅調に推移しています。

本日の重要指標
時間件名
21:30個人所得
個人支出
PCEデフレーター
PCEコア・デフレーター
23:00中古住宅販売保留
23:30ダラス連銀製造業活動指数
24:00トリシェECB総裁の発言
25:00ビーニ・スマギECB理事の発言
25:40ロックハート アトランタ連銀総裁の発言
26:002年債入札
28:40エバンズ シカゴ連銀総裁の発言
06:30NZイングリッシュNZ財務相の発言
06:45NZ貿易収支
07:00ローゼングレン ボストン連銀総裁の発言
エディRBA補佐官の発言

**************************************
応援宜しくお願いします。
皆さんからの応援がブログ運営の励みになるのでクリックしてください。
にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ     人気ブログランキングへ
**************************************

日本時間では、経済指標の発表予定がなく、日経平均は下落しましたが小幅な値動きで推移しており、特に目立った材料もない事から為替相場も落ち着いた動きが続くと思われます。

欧州時間でも、経済指標の発表予定はなく、株式市場や先物商品の値動きに左右される展開が続くと思われます。しかし、今朝のポーゼンBOE(英中銀)政策委員の発言で下落したポンドが、対ユーロでどの様な動きをするのか様子を見る必要があると思います。

米国時間では、米)中古住宅販売保留の発表が予定されています。事前予想は前回より増加で悪化しています。アメリカの住宅関連の経済指標は軒並み悪化し続けており、事前予想より増加する可能性が十分ありそうです。
また、この時間に欧)トリシェECB総裁の発言が予定されています。ECBが4月の金融政策に関しての内容が織り込まれるとユーロを中心に大きく動く事も考えられます。
また、福島原発問題で影が薄くなっているリビアを中心として中東・北アフリカ問題に動きがあったようなので、そのニュースにも注意をしたいと思います。

春の選抜高校野球で優勝候補の一角の、大垣日大(岐阜)が東北に0-7で負けてしまいました。
震災問題で精神的にも辛い事もあると思いますが、震災を受けた方達に勇気を与える為にも、東北には頑張ってもらいたいですね!

*************************************
FXブロードネット
ドル円スプレッドが0.5~0.9銭と業界最高水準のスプレッド。取引回数が増える手動トラリピには最適な口座
さらに、50,000通貨取引で5,000円キャッシュバック付きで開始直後のリスクも軽減!

ご希望の方には、専用のExcel集計表をプレゼント

 

| 為替相場の焦点 | 12:52 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポルトガルの財政問題など悪材料に負けない最強通貨のユーロ!!


マネースクウェア・ジャパン
 
取り逃がさず、手間いらず、読みいらず値動きしない新発想のFX手法『トラップリピートイフダン(R)』 24時間動き続ける為替相場でチャンスを逃さないように、罠を仕掛け面で相場を捉え続ける。
 
**************************************

昨日は、ユーロ絡みの悪材料(ポルトガルの財政問題に端を発した格付け会社による格下げ)が、立て続けに出ましたが、一時的に悪材料に反応し軟調に推移する場面が見られましたが、結果的にはユーロが上昇し ユーロドルが1.41中盤~後半 ユーロ円が114円後半まで上昇しました。また、注目されていた米)新規失業保険申請件数は、若干ながら事前予想を下回る好結果となったことで、米国株式市場が続伸して終了しています。

日本時間では、開始直後にファンロンパイEU(欧州連合)大統領が「6月までにEFSFを4400億ユーロに拡大することでEU首脳は合意している」と融資枠拡大合意へ期待が高まりユーロ買いへと繋がる場面も見られましたが、相場全体的に方向感のない動きとなっており、大きな動きには繋がっていません。
日経平均は、米国株式市場の反発や為替相場が落ち着いている事もあり、開始直後は上昇する場面も見られましたが昨日同様にジリジリと値を下げ、9529.14円 (+94.13)で前場を終了しています。

本日の重要指標
時間件名
16:00GFK消費者信頼感調査
輸入物価指数
17:30SNB四半期金融政策報告
18:00マネーサプライM3
IFO景況指数
コチャラコタ ミネアポリス連銀総裁の発言
20:30フィッシャー ダラス連銀総裁の発言
21:30第4四半期GDP
エバンス シカゴ連銀総裁の発言
22:15ロックハート アトランタ連銀総裁の発言
22:55ミシガン大消費者信頼感指数
24:15フラハティ財務相の発言
25:15プロッサー フィラデルフィア連銀総裁の発言
26:00フィッシャー ダラス連銀総裁の発言

**************************************
応援宜しくお願いします。
皆さんからの応援がブログ運営の励みになるのでクリックしてください。
にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ     人気ブログランキングへ
**************************************

日本時間では、経済指標の発表も終了し特に材料もない事から、前場と同じような方向感のない動きが続くと考えています。震災問題で電力不足による計画停電の実施や、放射能問題で日本中で食料品などが不足するなど問題が発生していますが、福島原発本体の問題は落ち着き始めている事もあり、大きな変動は起こりにくいと思われます。

欧州時間では、ユーロ関係の経済指標が注目されます。独)GFK消費者信頼感調査・独)IFO景況指数ともに事前予想は前回から悪化していますが、下げ率も僅かな事もあり為替相場への影響は限定的だと思われますが、ポルトガルの財政問題などの情報に進展があると、ユーロ売りに繋がる事もありそうです。

米国時間では、米)第4四半期GDPと米)ミシガン大消費者信頼感指数の発表が予定されています。米)第4四半期GDPの事前予想は前回から改善しており、米ドルが強含みも期待できますが、米)ミシガン大消費者信頼感指数の事前予想は僅かに悪化して入る事から、判断し辛い展開となっています。また、注目度は高くはありませんが多くの米国要人による発言予定がされており、サプライズ的な内容で反応する事もあるかも知れません。

*************************************
FXブロードネット
ドル円スプレッドが0.5~0.9銭と業界最高水準のスプレッド。取引回数が増える手動トラリピには最適な口座
さらに、50,000通貨取引で5,000円キャッシュバック付きで開始直後のリスクも軽減!

ご希望の方には、専用のExcel集計表をプレゼント

 

| 為替相場の焦点 | 12:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT